top of page

教 育・研 修
社会の人々の健康な生活の実現を支援する専門職として、対象を擁護し、自立(自律)した看護が提供できる人材を育成・支援する。

看護部運営モデル


教育プログラム
クリニカルラダーシステムの導入
クリニカルラダーとは?
パトリシア・ベナーの看護論を基に、看護師が新人からエキスパートへと段階を踏んで臨床看護実践能力を育成、評価していくツールのことです。
教育達成目標
レベル1 基礎知識・技術が習得できる。組織・看護部門を理解できる。
レベル2 個別的な看護過程を踏まえた個別的なケアができる。新人のOJT。
レベル3 個別的看護○○の事例をまとめ発表する。新人の基礎看護技術○○
レベル4 プライマリーナースとして役割モデル。事例検討指導。
レベル5 病院のコアメンバーとして、看護単位の運営に参画。


看 護 師
現 任 教 育 計 画

介 護 士
現 任 教 育 計 画

学研ナーシングサポート
当院看護部では、学研ナーシングサポートを導入しています。
学研ナーシングサポートの概要
院内研修のための講義映像配信プログラムです。看護師卒後研修においては、病院内で定期的かつ系統的なOFF-JT(※1)の必要性が高まり、継続的研修、活性化、専門性強化、潜在看護師の戦力化などが求められています。そこで、医療・看護専門出版社としての経験を活かすことで、よりよい院内研修の企画や、研修運営の負担軽減に繋がることを目的とした院内研修支援プログラムとしてスタートしました。
※1 OFF-JTとは職場外で行われる研修のこと。集合研修や講習会など。
bottom of page